2014-10-07

アドウェア「s.ad120m.com」などのウィルス・迷惑ソフトを駆除、消去する方法

「s.ad120m.com」などの迷惑ソフトを駆除、消去する方法についてです。「s.ad120m.com」は、アドウェア広告で中々手強いです。拡張機能を調べても特に問題なく、怪しいインストールプログラム関係も全て削除してもしつこく「システム上でスパイウェアを検出しました スパイウエアがコンピューターの動作を遅くしています」などと表示され、ブラウザのタブを消すことで一時的に消せても、しばらくするとまた勝手に立ち上がる。こうした症状は、システムにウイルスが入り込んでいると考えられます。Internet Explorerのみならず、Google Chrome及びFirefoxにも取り憑くようです。ただし、この症状はWindows上だけで、Macでの報告は見当たりませんでした。


これまでも「知らない間にブラウザのホームページが変更されてた。」「ツールバーが勝手にインストールされていた。」 という経験をしたことがある人も多いんじゃないでしょうか。フリーウエアをインストールした際に、チェックボックスを見逃して痛い目にあったということがあります。昨年、私も中国Baidu(百度)が無料提供してる日本語入力変換ソフト「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」を不注意でインストールされてしまいました。また、Internet Explorer、Firefox、Google Chrome向けのブラウザツールバー「Babylon Toolbar(バビロンツールバー)」が、不注意から勝手にインストールされてしまい、ブラウザの規定の検索エンジンや起動時に開くホームページがBabylon Searchになってしまいました。

今回の「s.ad120m.com」は、アドウェア(Adware)系のウイルスです。アドウェアは広告を目的とした通常は無料のソフトウェアです。ただ、頻繁に、勝手に表示され、PCでの操作を邪魔して繰り返し表示され、ブラウザのタブを消しても一時的に表示されなくなるものの、しばらくするとまた表示されるという厄介な代物です。ユーザーの意に反して情報を収集するようなマルウェアであるものは少ないようですが、何かと煩わしく、乗っ取られたんじゃないかと、思わず心配になってしまいます。


実際に表示画面をクリックすると、以下のような画面が表示されます。今回の場合は「Tuneup Pro」のインストール誘導ページが表示されましたが、表示広告にはバリエーションがあるようです。「Tuneup Pro」は、The Phone Support Pvt. Ltd.というインドの会社が提供元となっていますが、ここで「Tuneup Pro」をインストールしてしまうと、とんだ迷惑ソフトです。スキャンが行われ、”エラー”とする項目を大量に提示して、ユーザーの不安をあおって、解消するために有償版の購入を促すという販売スタイルのようです。

画面右上に「McAfee SECURE」があり、左にはWindows VISTAマークとともに「Registry Cleaner」、そしてその下にダウンロードボタン。その下の「Tuneup Pro」の説明がありますが、「Registry Cleaner」と「Tuneup Pro」はまったく同一のソフトのようです。

インストールしてしまうと、広告ウィンドウが勝手に開いたり、複数の一般サイトの広告枠でない位置にバナー広告が異常な数で表示されたりするようです。アドウェア「s.ad120m.com」でも迷惑しているのに、「Tuneup Pro」をインストールしてしまったら大変です。

アドウェア「s.ad120m.com」や「Tuneup Pro」はシステムに寄生して、ユーザーの意図しない悪さをしますが、セキュリティソフトでは密っけ出したり警告したりしてくれないようです。迷惑ソフトという程度でウィルスではないという認識なのでしょう。


アドウェア「s.ad120m.com」の駆除手順


アドウェアを駆除する定番対策ソフトは「adwclear」を挙げる方が多いようです。アドウェアや類似した不審なプログラム、ツールバーや自動で書き換えられてしまったブラウザのスタートページを検出して削除してくれます。ただし、この「adwclear」はマルウェア検出に特化した対策ソフトで、マルウェアとともに自分が設定した内容も「マルウェア」と見なして消去してしまうことがあるようです。消去した設定はいちいち再設定を行う必要があり、再設定しても起動するたびに設定がクリアされてしまうこともあるようです。

▶︎ AdwCleanerダウンロードサイト

ということで、今回マルウェア駆除に使うソフトは、「Norton Power Eraser(ノートン パワーイレイサー)」です。「ノートンパワーイレイサー」はダウンロードして、ソフトを起動すれば簡単にこうしたマルウェアなどを駆除してくれるお手軽アドウェア「s.ad120m.com」ツールです。それでも駆除できなかった時は、強力な「AdwCleaner」で再チャレンジしてみて下さい。

「Norton Power Eraser」による迷惑ソフトの駆除手順


  1. 「ノートンパワーイレイサー」をダウンロード
  2. Norton Power Eraser」ダウンロードサイトよりダウンロードします。


  3. ダウンロードファイル「」を実行
  4. ダウンロードファイル保存場所で、ダウンロードしたexeファイル「NPE.exe」を実行します。


  5. 「エンドユーザー使用許諾契約」で「同意」をクリック
  6. 「エンドユーザー使用許諾契約」画面が表示されたら、「同意」をクリックします。


  7. 「リスクのスキャン」をクリック
  8. 「ノートンパワーイレイサー」が起動したら、メニュー「リスクのスキャン」をクリックしてスキャンを開始します。


  9. 「再起動」をクリック
  10. スキャンを実行するのに「再起動」を求めてきますので、起動しているアプリをすべて終了させて、「ノートンパワーイレイサー」の「再起動」ボタンをクリックします。


  11. 再起動後、自動的にスキャン開始
  12. PCが再起動すると、自動的に「ノートンパワーイレイサー」のスキャンが開始されます。


  13. スパイウェア及びウイルス表示画面
  14. スキャンが終了すると、スパイウェア及びウイルスがあった場合には一覧画面が表示されます。「今すぐ解決」ボタンをクリックします。復元できるように「修復を続行する前にシステム復元ポイントを作成する(推奨)」にチェックが入っていることを確認しましょう。


  15. 「今すぐ再起動」ボタンをクリック
  16. 復元ポイントが作成されると、「コンピュータを再起動する準備ができました」画面が表示されます。スパイウェア及びウイルスはコンピュータの再起動中に削除されるので、「今すぐ再起動」ボタンをクリックします。


  17. 削除結果画面を表示
  18. コンピュータを再起動すると、スパイウェア及びウイルスはコンピュータの再起動中に削除され、削除結果が表示されます。これで削除処理は完了です。



もし、「Tuneup Pro」をインストールしてしまった場合の駆除手順


「Tuneup Pro」のアンインストールの行程でも、Tuneup Proとは別のソフトのインストールを促すメッセージが表示されることがあります。注意して、むやみにクリックして行かないようにしましょう。

  1. Windowsのタスクマネージャーを開いて、[プロセス]から「TuneupPro.exe」ファイルを探して、右クリックして「プロセスの終了」を行なう。
  2. 以下の方法でアンインストールを行なう
  3. ・[スタートメニュー]をクリック、「すべてのプログラム」を開いて「Tuneup Pro」フォルダ内のアンインストールを実行する
    ・[Program Files]を開き、「Tuneup Pro」フォルダ内のアンインストールファイル「unins000.exe」を実行する
    ・コントロールパネルの[プログラムのアンインストール]を開いて、一覧から「Tuneup Pro」(発行元:tunuppro.com)を探してアンインストールを実行する
  4. ポップアップウィンドウで「Tuneup Proをアンインストールする前に、Support DockとPC Cleanerを無料で取得してください。」メッセージが表示されたら、[いいえ。完全にアンインストールします]ボタンをクリックします。
  5. ポップアップウィンドウで「Tuneup Pro とその関連コンポーネントをすべて削除します。よろしいですか?」メッセージが表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。

悪質アドウェアは多くの場合、フリーソフトをインストールする際に混入していることに気付かずにインストールされています。悪質アドウェアは駆除に多くの時間が割かれ、気分も滅入ってしまいます。自分のPCにインストールしないためには、以下の点に留意しましょう。

  • フリーソフトをインストールする際は、むやみに「次へ」ボタンをクリックせずに、インストーラーに表示される説明文を注意して読みましょう。
  • 大概は不注意から、これら迷惑ソフトをインストールしてしまっているようです。
  • フリーソフトをダウンロードする際は出来るだけ制作元のサイトから行うようにしましょう。
  • 制作元からのダウンロードの場合には、こうしたアドウェアなどの迷惑ソフトと抱き合わせになっていないようです。

▶︎ スカムウェア - ルートキット無料除去ツール | Norton Power Eraser

●参考サイト
▶︎ 悪質アドウェアが附属してくるフリーソフトまとめ - NAVER まとめ
▶︎ アドウェア定番クリーナー! 『AdwCleaner v3.0 日本語対応版』 に関する使い方について : ネットセキュリティブログ


1 件のコメント :

  1. 再起動してもスキャンが始まらないのですがどうしたら良いですか?

    返信削除

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...